2025年度 (最新) 学院等開講科目 教養科目群 文系教養科目
グローバル・キャンプ 2
- 開講元
- 文系教養科目
- 担当教員
- 金子 宏直 / 猪原 健弘
- 授業形態
- 講義/演習
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - クラス
- -
- 科目コード
- LAH.C618
- 単位数
- 110
- 開講時期
- 2025年度
- 開講クォーター
- 3~4Q
- シラバス更新日
- 2025年9月8日
- 使用言語
- 英語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
インペリアル・カレッジ・ロンドンと東京科学大学が共同主催するImperial College of London-Institute of Science TokyoのGlobal Fellows Programmeに参加する博士後期課程学生が履修するための科目である。事前に選考され履修許可された学生のみ履修できる。
到達目標
国際研究プロジェクトにおけるリーダーシップを発揮することができる博士後期課程学生に必要となる多様な専門分野の知識獲得および英語によるコミュニケーション能力を身につける。外国大学若手研究者との研究交流を体験する。
キーワード
Global Fellows Programme, Imperial College of London, International research collaboration
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
インペリアルカレッジロンドンおよび東京科学大学のコーチによる課題解決グループワークを行う合宿に参加する。
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | 合宿形式のグループワーク |
プログラムスケジュールはグローバルフェロープログラムの情報を参照 |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
プログラムテーマに関して幅広く事前学習すること。
教科書
該当なし
参考書、講義資料等
該当なし
成績評価の方法及び基準
プログラム全日程に参加して最終プレゼンテーションを行うこと
関連する科目
- LAH.C617 : グローバル・キャンプ 1
履修の条件・注意事項
インペリアルカレッジロンドン東京科学大学グローバルフェロープログラムに応募し、選考の結果、参加が認められた博士後期課程学生のみ履修ができる。
連絡先 (メール、電話番号) ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。
国際教育課 海外留学グループ
Tel:03-5734-3433
Email:outbound[at]adm.isct.ac.jp