2025年度 (最新) 学院等開講科目 教養科目群 英語科目
英語プレゼンテーション演習第七
- 開講元
- 英語科目
- 担当教員
- Jonathan Abel
- 授業形態
- 演習
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - クラス
- -
- 科目コード
- LAE.E243
- 単位数
- 010
- 開講時期
- 2025年度
- 開講クォーター
- 3Q
- シラバス更新日
- 2025年3月19日
- 使用言語
- 英語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
「英語プレゼンテーション演習」のコースはすべて、学生が自信をもって効果的なプレゼンテーションをおこなうための技能を修得することを目的とする。実践に重点をおくコースであるため、学生は学期中に複数のプレゼンテーションをおこなう。また、よい質問の仕方や積極的な聞き手になる方法を学び、リスニングの力を向上させる。
200番台の選択科目として、「英語プレゼンテーション演習第七」では、100番台のコースよりは高度な内容の演習をおこなう。豊富な知識に基づいて構成されたプレゼンテーションを一人でおこなうための基礎的な技能を身につけることを目指す。
到達目標
コース終了時には、学生は聴衆を惹きつけつつ、一人でプレゼンテーションをおこない、質疑応答をこなすことができる。
キーワード
プレゼンテーション・スキル、リスニング・スキル、コミュニケーション・スキル
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
This class is designed to introduce students to the key points of presentation structure, as well as the key skills required to deliver a successful presentation. A variety of topics will be introduced and discussed, and students will be expected to plan, practice, and deliver presentations based on these topics.
If there are many students wishing to enroll, there may be a limit on the number of students. Students
wishing to enroll must attend the first class. Additionally, do not purchase the textbook until enrollment in
the class has been confirmed during the first class.
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | Introduction to the English Presentation class. Students will introduce themselves, ask each other first meeting questions on a variety of topics, and study an example self-introduction text. | Spoken fluency, vocabulary, presentation structure, reading |
第2回 | Students will prepare, practice, and present their self-introduction following the 'Introduction / Body / Conclusion' structure, and then answer questions based on the content. | Specific vocabulary, writing, spoken fluency, posture, eye contact, active listening |
第3回 | Students will read and paraphrase example texts to prepare for a presentation about an important place, brainstorm ideas, and start to plan. | Reading, spoken fluency, making notes |
第4回 | Students will work on preparing a text for their presentation about an important place, and also practice some new key presentation skills: gestures and voice control. | Writing, gestures, voice control |
第5回 | Students will practice and deliver their presentation about an important place, followed by a question and answer exercise. | Spoken fluency, posture, eye contact, gestures, voice control, active listening |
第6回 | Students will read and paraphrase example texts of opinion presentations, choose a topic, and study specific language required. | Reading, spoken fluency, specific vocabulary |
第7回 | Presentation and review | Above presentation skills |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。
教科書
Handouts
参考書、講義資料等
Materials provided.
成績評価の方法及び基準
Regular presentations: 50%, Class participation: 30%, Final presentation: 20%
関連する科目
- LAE.E244 : 英語プレゼンテーション演習第八
履修の条件・注意事項
特になし
連絡先 (メール、電話番号) ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。
Students may contact me on abel.j.aa[at]m.titech.ac.jp
オフィスアワー
Please speak to me before, during, or after class.
その他
本科目はLAE.E244「英語プレゼンテーション演習第八」と共に履修することが望ましい。
この授業の履修を計画している学生は必ず初回の授業に出席すること。