トップページへ

2025年度 (最新) 学院等開講科目 理学院 専門科目

理学コロキウム I A

開講元
専門科目
担当教員
大島 康裕 / 中本 泰史 / 中村 隆司 / 三浦 英之
授業形態
演習
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
集中講義等
クラス
A
科目コード
XIP.S501
単位数
010
開講時期
2025年度
開講クォーター
1~2Q
シラバス更新日
2025年3月19日
使用言語
英語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

Giving presentations about the work each student works and having a discussion, students are supposed to build interdisciplinary communication skills.

到達目標

Making audience, who are involved in science study but may not be an expert of the speakers field, understand your work.

キーワード

Science, presentation, interdisciplinary communication

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

Students prepare own oral presentations and give their presentations in a meeting. As audiences, students are expected to ask questions or give some comments to each presentation.

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 In the 2nd or 4th quarter, a meeting will be held. Giving an oral presentation

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

Students are encouraged to prepare his/her presentation.

教科書

none

参考書、講義資料等

none

成績評価の方法及び基準

Based on the presentations in the colloquium, students are evaluated.

関連する科目

  • XIP.S601 : 理学コロキウム II
  • XIP.S502 : インターンシップ I/学内 (500)
  • XIP.S503 : インターンシップ II/学外 (500)
  • XIP.S602 : インターンシップ I/学内 (600)
  • XIP.S603 : インターンシップ II/学外 (600)

履修の条件・注意事項

English is the official language of this course.