トップページへ

2021年度 学院等開講科目 教養科目群 第二外国語科目

ドイツ語中級2

開講元
第二外国語科目
担当教員
安德 万貴子
授業形態
演習
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
水5-6 (H118)
クラス
-
科目コード
LAL.G332
単位数
010
開講時期
2021年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2025年7月10日
使用言語
日本語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

この講義では、ドイツ語で書かれたさまざまな文章を講読します。ドイツ語の基本文法を修得した学生が、その知識を定着させ、コミュニケーション実践にむけて読解力を高めることをめざします。また資料をとおして、ドイツ語圏の文化への理解を深めます。

到達目標

1.ドイツ語の文法知識を定着させる
2.ドイツ語の文章が読めるようになる
3.ドイツ語圏の文化への理解を深める

キーワード

ドイツ語文法 ドイツ語圏の文化 ドイツ語によるコミュニケーション力

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

①担当教員が作成したテキスト教材を、毎回授業前日にOCW-iでお送りします(テキスト内容は、平易なドイツ語の文章と、それを読むのに必要な文法知識の解説です)。解説を読み、その内容を応用して、ドイツ語文を日本語に訳し、OCW-iで提出してください(文章は授業時間内に読んで訳せる分量です)。
②質問は、課題に書き添えてください(メールでも受けつけます)。
③次回の教材で、訳例、質問への答え、よくある誤りについて解説します(質問内容によってはメールで回答することもあります)。

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 ガイダンス~旧約聖書を読む(1)モーセ海をわかつ 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第2回 旧約聖書を読む(2)モーセの顔 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第3回 新約聖書を読む(1)ヨハネの福音 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第4回 新約聖書を読む(2)イエス誕生 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第5回 新約聖書を読む(3)東方の三博士 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第6回 新約聖書を読む(4)ペテロの否認(必要な場合はZoomで発音を練習します) 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。
第7回 新約聖書を読む(5)イエスの復活 担当教員が作成したテキスト教材(課題を含む)を、OCW-iで毎回授業前日にお送りします。毎回授業翌日までにOCW-iで課題を提出してください。

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

授業資料のほか、各自手持ちの初級教科書と辞書を活用して、文法を復習しましょう。

教科書

担当教員が作成した教材テキストを、毎回授業前日にOCW-iでお送りします。(テキストでは、課題文と注、前回課題の訳例・質問への答え・よくある誤りについて解説します。)

参考書、講義資料等

訳読のために辞書を大いに活用してください。単語の意味だけでなく、例文にひととおり目を通しましょう。

成績評価の方法及び基準

すべての提出課題をもとに、訳文と読解の正確さを評価します。(資料の解説を読み、辞書も活用しながら、ドイツ語テキストを日本語に訳し、課題として提出してください。)

関連する科目

  • LAL.G201 : ドイツ語初級1
  • LAL.G202 : ドイツ語初級2
  • LAL.G203 : ドイツ語初級3
  • LAL.G204 : ドイツ語初級4
  • LAL.G331 : ドイツ語中級1
  • LAL.G341 : ドイツ語上級1
  • LAL.G342 : ドイツ語上級2
  • LAL.G231 : ドイツ語セミナー(入門・基礎)1
  • LAL.G232 : ドイツ語セミナー(入門・基礎)2
  • LAL.G361 : ドイツ語セミナー(応用・留学)1

履修の条件・注意事項

授業はドイツ語の基本文法の知識を前提に進めます。あらかじめ「ドイツ語初級1~4」を履修してください。