2021年度 学院等開講科目 教養科目群 文系教養科目
教養特論:都市
- 開講元
- 文系教養科目
- 担当教員
- 木内 久美子
- 授業形態
- 講義
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - 木5-6 (W322)
- クラス
- -
- 科目コード
- LAH.H313
- 単位数
- 100
- 開講時期
- 2021年度
- 開講クォーター
- 4Q
- シラバス更新日
- 2025年7月10日
- 使用言語
- 英語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
今日、大規模な都市化が世界的に進んでいます。本授業の目的は「都市空間」について考えるきっかけをもってもらうために、知識やツールを提供することです。現在の都市論における都市問題や都市への理論的アプローチを知ることによって、履修者それぞれが現在の都市空間を観察する力、またその分析によって理想の未来都市のイメージを具体的に描ける想像力を鍛えること、これが本講義の狙いです。
到達目標
(0) 都市空間で⾃分の⽇常⽣活を取り囲んでいるエレメントに気づく⾯⽩さを知ること
(1) 近代都市を構成する諸要素とその意味や機能を理解すること
(2)(1)にかかわる⽂化理論に親しむこと
キーワード
Urban space, City, Modernisation, Literature, Cinema, Photography, Architecture, Everyday life, Media, Group work
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
The course consists of classes on demand and online/on live. For the on-demand classes, students will answer quizzes and fill out feedback form. Prior to classes online/on live, students are assigned to read a short text of their choice from a reading list. They are asked to prepare notes and to fill out an assignment sheet to discuss them in a small group and to report the content back to the class.
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | Introduction to the course; Sense of place (lecture) | Students overviews the course and understands the background of the course content |
第2回 | Urban Constellation (seminar) | Students understand key issues, approaches, and problems involving urban space in different parts of the world |
第3回 | Creating Great Places - 6 Approaches | Understand key issues, approaches, and problems involving in sound studies and connect them to the everyday in urban space |
第4回 | Perception and Media in urban space | Understand key ideas and concepts involving "home" and domesetic space in city life in the context of modernity. |
第5回 | Sustainability in urban space | Understand key figures, ideas and concepts in social theories on urban space and sustainability . |
第6回 | Posthumanism - technology and nature in urban space | Students prepare their group presentation. |
第7回 | Presentation sessions | Give a group presentation and have an overall review of the course |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。
教科書
Handouts will be provided on OCW-i.
参考書、講義資料等
Matthew Gandy, ed. (2011) Urban Constellations (Berlin: Jovis).
S.M. Wheeler et al. (2014) Sustainable Urban Development Reader (NY: Routledge), etc.
The list of assigned reading will be distributed in the first week of the course.
*All reading materials are provided in class.
成績評価の方法及び基準
Participation in group discussions, submission of weekly assignments and feedback on the course content and the final presentation; Details of the assessment and assignment will be provided in the first week of the course.
関連する科目
- LAH.H312 : 教養特論:都市の表象
履修の条件・注意事項
中級程度の英語でのコミュニケーション能力
その他
授業の内容や進め方は履修者の数や興味によって、多少変更することがありえます。