2024年度 学院等開講科目 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 技術経営専門職学位課程
イノベーション実践セミナー I
- 開講元
- 技術経営専門職学位課程
- 担当教員
- 松谷 ひろみ / 木村 英一郎 / 仙石 愼太郎 / 辻本 将晴
- 授業形態
- 演習 (ライブ型)
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - 水9-12
- クラス
- -
- 科目コード
- TIM.D512
- 単位数
- 010
- 開講時期
- 2024年度
- 開講クォーター
- 1~2Q
- シラバス更新日
- 2025年3月14日
- 使用言語
- 日本語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
企業における革新的な事業部門のリーダー、革新的な成果を挙げた実務家、ベンチャー起業家を招聘し、自らが推進しているビジネスやこれまでに得られた成果について講義する。その上で、受講生は事前学習・発表通じて課題を整理し、講師との議論を通じて自らの考えを洗練する。
到達目標
革新的で優れた成果を挙げている人々の考え方を知り、自らの考えを得る。
実務経験のある教員等による授業科目等
実務経験と講義内容との関連 (又は実践的教育内容)
実務家教員が担当し、実務経験に富んだ外部講師による講義を中心とする。
キーワード
優れた企業、イノベ-ティブな部署、イノベーター
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
講義は全てオンラインで実施し、各回2コマを連続して行う:
17:15-17:30 イントロダクション
17:30-18:30 事前課題のグループ発表と整理
18:30-19:30 外部講師の講演
19:30-20:30 質疑応答・ディスカッション
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | ガイダンス・イントロダクション | 次回講演の事前課題 |
第2回 | 第1回講演・演習 | 次回講演の事前課題 |
第3回 | 第2回講演・演習 | 次回講演の事前課題 |
第4回 | 第3回講演・演習 | 次回講演の事前課題 |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
学修効果を上げるため、各回の事前課題を概ね100分を目安に行うこと。
教科書
無し
参考書、講義資料等
適宜配布する。
成績評価の方法及び基準
事前課題(50%)及び講義貢献(50%)。期末演習課題は設けない。成績は点数ではなく合否で評価する。
関連する科目
- TIM.D513 : イノベーション実践セミナー II
- TIM.D514 : 経営者論セミナー I
- TIM.D515 : 経営者論セミナー II
履修の条件・注意事項
特になし。