トップページへ

2020年度 学院等開講科目 教養科目群 英語科目

アカデミックプレゼンテーション第十四 3

開講元
英語科目
担当教員
BARTASHIUS JASON ANDREW
授業形態
演習 (ZOOM)
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
水1-2 (J231)
クラス
3
科目コード
LAE.E442
単位数
010
開講時期
2020年度
開講クォーター
2Q
シラバス更新日
2025年7月10日
使用言語
英語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

「アカデミックプレゼンテーション」のコースはすべて、さまざまな学問的な場でプレゼンテーションをおこなうための技能訓練を目的とする。実践的な練習を通じて、学生はこうした技能を効果的に発表に適用し、自信をもって多様な状況に対応するための知識を修得する。自分の考えを明晰に伝えるための戦略を学べるよう、教員は建設的なフィードバックをおこなう。さらに、学生は聴衆としても、仲間に対して洞察力のある刺激的な質問ができるよう、リスニングの技能を磨く。

400番台の選択科目として、「アカデミックプレゼンテーション第十四」は、大学院生が豊富な知識に基づくプレゼンテーションをおこなうために必要な技能を身につけることを目指す。

到達目標

コース終了時には、学生はアカデミックな場で一人でプレゼンテーションをおこない、質疑応答をこなすことができる。また、言語によるメッセージと非言語のメッセージをともに意識しつつ、聴衆を惹きつける発表をおこない、発表後は聴衆からの質問にも巧みに答えることができる。

キーワード

プレゼンテーション・スキル、リスニング・スキル、コミュニケーション・スキル

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

The course will guide students through the process of giving a presentation - from the planning stages and awareness of the elements of an effective presentation, to signposting, through to the main body of the presentation to the final question and answer session.

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 Course Introduction. Lecture and Discussion: Public Speaking Students are responsible for reading all handouts.
第2回 Lecture and Discussion: Organizing a Linear Presentation Students are responsible for reading all handouts and selecting a presentation topic.
第3回 Lecture and Discussion: Conducting a Survey Students are responsible for surveying their classmates’ opinions.
第4回 Lecture and Discussion: Incorporating Technology Fielding Questions from the Audience Students are responsible for reading all handouts.
第5回 Student Presentations (1) Students will individually deliver short presentations on topics selected in consultation with the instructor in Week 2. Audience will be expected to participate in the Q&A session.
第6回 Student Presentations (2) Students will individually deliver short presentations on topics selected in consultation with the instructor in Week 2. Audience will be expected to participate in the Q&A session.
第7回 Presentation Assessments and Peer Review Students offer critical feedback to classmates.

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

There is no required textbook in this course.

参考書、講義資料等

The subject will be organized around online material, handouts and class discussions.
Students are important resources as their experiences, feedback and discussions will enable a classroom community to strengthen and overcome individual weaknesses.
Suggested Web sites:
TED Talks https://www.ted.com/
NPR http://www.npr.org/
TED and NPR provide video transcripts.
BBC http://www.bbc.com/news
National Geographic http://www.nationalgeographic.com/

成績評価の方法及び基準

Presentation: 40 marks A marking rubric has been developed and will be posted on Edmodo -- Content (30 marks) & Language (10)
Question and Answer Sessions: 20 marks
Participation and Attendance: 40 marks

関連する科目

  • LAE.E441 : アカデミックプレゼンテーション第十三

履修の条件・注意事項

特になし

その他

本科目はLAE.E441「アカデミックプレゼンテーション第十三」と共に履修することが望ましい。
この授業の履修を計画している学生は必ず初回の授業に出席すること。