2020年度 学院等開講科目 物質理工学院 応用化学系 応用化学コース
応用化学トピックス特論
- 開講元
- 応用化学コース
- 担当教員
- LIONEL LAM KAR WEI
- 授業形態
- 講義 (ZOOM)
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - 未定 (Zoom)
- クラス
- -
- 科目コード
- CAP.C445
- 単位数
- 100
- 開講時期
- 2020年度
- 開講クォーター
- 4Q
- シラバス更新日
- 2025年7月10日
- 使用言語
- 英語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
応用化学分野の最先端トピックスを提供する。
到達目標
受講学生は応用化学分野の最先端トピックスに関する知識を得ることができる。
キーワード
化学工学,医用工学
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
毎回最先端トピックスに関する講義を行う
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | MITにおける単一セルレベルでの細胞の挙動を研究できるパッシブマイクロ流体デバイスである「ナノウェルデバイス」の開発 | なし |
第2回 | MITにおける単一セルレベルでの細胞の挙動を研究できるパッシブマイクロ流体デバイスである「ナノウェルデバイス」の開発 | なし |
第3回 | MITにおける単一セルレベルでの細胞の挙動を研究できるパッシブマイクロ流体デバイスである「ナノウェルデバイス」の開発 | 第3回までのトピックスに関するレポート |
第4回 | 腎臓疾患患者に対する透析治療における移動現象論の考え方の応用と将来の工学的課題 | なし |
第5回 | 腎臓疾患患者に対する透析治療における移動現象論の考え方の応用と将来の工学的課題 | 第4,5回のトピックスに関するレポート |
第6回 | メルボルン大学で実施されているバイオメディカル分野の最新トピックスの紹介 | なし |
第7回 | メルボルン大学で実施されているバイオメディカル分野の最新トピックスの紹介 | 第6,7回のトピックスに関するレポート |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。
教科書
なし
参考書、講義資料等
講義資料はOCW-iにより配信の予定
成績評価の方法及び基準
レポートによる評価
関連する科目
- なし
履修の条件・注意事項
なし