2024年度 学院等開講科目 教養科目群 アントレプレナーシップ科目
グローバル企業の効果的なチームワーク
- 開講元
- アントレプレナーシップ科目
- 担当教員
- 太田 絵里 / 村上 理映 / NGUYEN DUNG MINH
- 授業形態
- 演習 (対面型)
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - 集中講義等 (M-101)
- クラス
- -
- 科目コード
- ENT.L456(LAW.X429)
- 単位数
- 010
- 開講時期
- 2024年度
- 開講クォーター
- 4Q
- シラバス更新日
- 2025年3月14日
- 使用言語
- 英語
※ 科目コードに( ) がある科目は、学生の入学年度によって科目コードが異なります。
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
グーグルジャパンに勤務する本学の卒業生を講師とし,講義,自己分析,実践,事例研究,グループワーク等を通じてグローバルな環境で活動するために必要なマインドセット,スキルを学びます。
※2023年度より科目名変更(旧科目名:異文化協働とリーダーシップ)
到達目標
本講義への参加により,以下を目指す。
- 自身の強み,特別な価値観を知り,チームの中でそれらを活用する方法を学ぶ。
- 無意識の偏見を理解しチームの中でそれらを払拭する方法を学ぶ。
- 多様性の重要さを理解し,チーム内で活用する方法を学ぶ。
- 異文化・分野横断の環境の中でのコミュニケーションと協働のスキルを身に着ける。
キーワード
リーダーシップ,チームワーク,協働,コミュニケーション,自己開発
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
履修生は,講義参加前に,日本企業とグローバル企業でそれぞれ働く際の違いについて考察する。講義中は積極的に討議,実践演習,グループワークに参加し,最終グループ発表を行う。講義後にコースの振り返りについてのレポートを提出する。
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | 2/13(木): 10:45-12:25 自身の強みの理解 | 講義とディスカッション,質疑応答への参加 |
第2回 | 2/13(木): 13:45-15:25 自身の強みの理解 実践 | 自身の強みを理解する。 グループワーク |
第3回 | 2/14 (金):10:45-12:25 無意識の偏見の克服 | 講義とディスカッション,質疑応答への参加 |
第4回 | 2/14 (金): 13:45-15:25 異文化/グローバルな環境下での無意識の偏見の克服 | 研修・実践 |
第5回 | 2/17 (月): 10:45-12:25 多様性 | 講義とディスカッション,質疑応答への参加 |
第6回 | 2/17 (月): 13:45-15:25 多様性に対する事例研究 | 事例研究とグループワーク |
第7回 | 2/18(火): 10:45-12:25 異文化/グローバルな環境下でのコミュニケーションと協働 | 講義とディスカッション,質疑応答への参加 |
第8回 | 2/18(火): 13:45-15:25 グループワーク最終発表 | グループワーク最終発表 |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
教科書
その都度資料を提供
参考書、講義資料等
- The Culture Map (INTL ED): Decoding How People Think, Lead, and Get Things Done Across Cultures Paperback – International Edition, January 5, 2016 by Erin Meyer
- Do You Know How to Have a Strengths Conversation?, The Huffington Post, https://www.huffingtonpost.com/michelle-mcquaid/do-you-know-how-to-have-a_b_7516138.html
- Developing Employees’ Strengths Boosts Sales, Profit, and Engagement, Harvard Business Review, https://hbr.org/2016/09/developing-employees-strengths-boosts-sales-profit-and-engagement
- How to Play to Your Strengths, Harvard Business Review, https://hbr.org/2005/01/how-to-play-to-your-strengths
- Managing Unconscious Bias at Facebook, https://managingbias.fb.com/
- Unbiasing Guides at Google, https://rework.withgoogle.com/subjects/unbiasing/
- Diversity Matters, McKinsey & Company, 2015, https://assets.mckinsey.com/~/media/857F440109AA4D13A54D9C496D86ED58.ashx
- Cedric Herring, “Does Diversity Pay?: Race, Gender, and the Business Case for Diversity,” American Sociological Review, vol. 74, no. 2 (April 2009)
- Sander Hoogendoorn, Hessel Oosterbeek, and Mirjam van Praag, “The Impact of Gender Diversity on the Performance of Business Teams: Evidence from a Field Experiment,” Social Sciences Research Network, Working Paper Series (April 28, 2011).
成績評価の方法及び基準
講義への参加 30%
講義への貢献 30%
最終レポート 20%
グループ発表 20%
関連する科目
- ENT.L457(LAW.X425) : グローバルリーダーシップ実践
履修の条件・注意事項
英語で議論できる程度の語学力(TOEIC750点またはTOEFL-iBT80点程度以上)を有すること。
連絡先 (メール、電話番号) ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。
グローバル人材育成推進支援室
オフィスアワー
予約制
その他
"グローバルリーダーシップ実践(LAW.X425)"の履修生を歓迎する。