トップページへ

2024年度 学院等開講科目 教養科目群 アントレプレナーシップ科目

博士キャリア、パーソナリティ、ライフスタイルのバランス戦略 C

開講元
アントレプレナーシップ科目
担当教員
田中 秀数 / RICINSCHI DAN / VARQUEZ ALVIN CHRISTOPHER GALANG / 前田 正明 / 市橋 靖久
授業形態
講義 (ライブ型)
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
集中講義等
クラス
C
科目コード
ENT.C603(LAC.C603)
単位数
100
開講時期
2024年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2025年3月17日
使用言語
英語

※ 科目コードに( ) がある科目は、学生の入学年度によって科目コードが異なります。

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

近時の博士学位取得者を取り巻く環境変化および科学研究の パラダイム変化に対応しながら、アカデミア或いは産業界おいて「成功した科学者・技術者としての将来」を築くためのキャリアデザイン戦略 を講義する。
講義者達の異なる国々および日本での研究や就業の経験を基に、国際的なキャリア展開の展望と必要性、実用的なスタートアップスキルを紹介する。D1, D2を対象とした講義である。

到達目標

将来のキャリアパスを探る方策、良好な他社との関係開発、職場での課題に対処する方法等についての一般的知識を博士学生に教授する。さらに、個性と専門性を育成するためのコミュニケーションと対人能力のためのコツ・ヒントを説明する。また、グローバルなキャリアへの挑戦の機会を検討し、国境を越えたキャリアを志向するために必要となる情報の提供する。

キーワード

キャリアデザイン戦略、国際的なキャリア展開、コミュニケーションと対人能力、博士学位取得者を取り巻く環境変化、科学研究のパラダイム 変化

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

本講義は、座学と短時間のアクティビティ、そしてオープンなディスカッションを含むクラスになります。 この講義では、技術やスキルの開発や修得、職場での課題に対処するためのコミュニケーション能力と対人能力の向上など、複数のテーマに取り組む予定です。
専門分野の異なる4名のインストラクターが2Qと3Qに同一内容の集中講義を行います。
Zoom講義のURL情報、レポートのアップロード、講義資料のダウンロードなどは「T2SCHOLA」を使用します。

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 10月15日(火)3-4限 Zoom “Overview of career paths for international doctoral students”(Hidekazu Tanaka) “Message to students aiming to get jobs in academia” (Alvin Christopher Galang Varquez) Get an overview of career paths for international doctoral students.
第2回 10月31日(木)1-4限 Zoom “Differences in business minds between Japan and the United States from my 22 years of experience/ Challenge case study for new business” (Masaaki Maeda) Learn the career path of a business engineer.
第3回 11月11日(月)5-8限 Zoom “Towards becoming a successful practitioner of science-insights from the perspective of a physicist/materials scientist, with outlook to alternative careers” (Dan Ricinschi) Learn how to become a successful practitioner of science insights with an outlook on alternative careers.
第4回 11月19日(火)1-4限 Zoom "Career path of a research and development engineer” (Yasuhisa Ichihashi) Learn the career path of a research and development engineer.

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

教科書

無し

参考書、講義資料等

無し

成績評価の方法及び基準

レポート提出
講義を欠席した場合には成績を減点することがある。

関連する科目

  • 他のキャリア科目

履修の条件・注意事項

無し

連絡先 (メール、電話番号) ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

iidpinfo[at]jim.titech.ac.jp
(氏名・所属を記して連絡のこと)

オフィスアワー

平日 9:00‒17:00

その他

集中講義:4日間
GA0D