トップページへ

2024年度 学院等開講科目 物質理工学院 材料系 材料コース

材料科学派遣プロジェクト第三

開講元
材料コース
担当教員
指導教員
授業形態
実験等
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
インターンシップ
クラス
-
科目コード
MAT.A663
単位数
004
開講時期
2024年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2025年3月17日
使用言語
日本語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

本学以外の組織における活動を体験を通して、広い視野を持つとともに、自らの適性についてのより深い洞察を得ることを目的として実施する科目である。

到達目標

本学以外の組織における活動を体験を通して、広い視野を持つとともに、自らの適性についてのより深い洞察を得る。

キーワード

インターンシップ

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

当該学期中で、他の授業科目の障害とならない期間に学外の組織においてインターンシップを行う。なお、インターンシップ先の選択にあたっては、指導教員と相談の上決定すること。実習後には報告書を指導教員に提出する。派遣での学習時間は4単位の授業時間相当の時間を課す。

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 当該学期中で、他の授業科目の障害とならない期間に学外の組織においてインターンシップを行う。 実習後には報告書を指導教員に提出する。

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

教科書

特になし

参考書、講義資料等

特になし

成績評価の方法及び基準

実習後には報告書を指導教員に提出する。

関連する科目

  • 材料系専門科目

履修の条件・注意事項

材料コースの400~500番台の科目を既に履修していること、それと同等の知識を有すること。
学修時間は実働320時間以上400時間未満(目安:2ヶ月以上3ケ月未満)を課す。ただし、時間数・期間はプログラム必修要件や研究内容を加味し、応相談とする。実習先の選択や期間については、指導教員と相談の上決定すること。