2024年度 学院等開講科目 物質理工学院 材料系 材料コース
金属工学特別講義第一
- 開講元
- 材料コース
- 担当教員
- 小林 覚 / 河村 憲一 / 久保 貴博 / 渡邊 陽一 / 杉山 昌章 / 吉見 享祐
- 授業形態
- 講義 (対面型)
- メディア利用科目
- -
- 曜日・時限
(講義室) - 集中講義等 (S8-501)
- クラス
- -
- 科目コード
- MAT.M413
- 単位数
- 100
- 開講時期
- 2024年度
- 開講クォーター
- 2Q
- シラバス更新日
- 2025年3月14日
- 使用言語
- 日本語
シラバス
授業の目的(ねらい)、概要
材料工学の関連分野で活躍する研究者が最新の学問・技術を紹介する。
材料設計,生産技術,材料分析,数値解析など,金属材料に関連した基礎学問と応用研究を紹介する.
到達目標
最新の材料科学の学問技術の知識を習得する
キーワード
先端材料,先端材料技術
学生が身につける力
- 専門力
- 教養力
- コミュニケーション力
- 展開力 (探究力又は設定力)
- 展開力 (実践力又は解決力)
授業の進め方
担当講師による集中講義
授業計画・課題
授業計画 | 課題 | |
---|---|---|
第1回 | 各回の講義で専門分野の講師を招聘し,1.材料設計,2.生産技術,3.材料分析,4.数値解析など,金属材料に関連した最新の研究・開発について基礎学問と応用研究を紹介する. | 担当講師による |
準備学修(事前学修・復習)等についての指示
教科書
特になし
参考書、講義資料等
授業時に配布
成績評価の方法及び基準
レポート
関連する科目
- MAT.M405 : 鉄鋼材料設計学特論
- MAT.M406 : 非鉄金属材料設計学特論
履修の条件・注意事項
関連科目の履修を推奨する
その他
講義日時は追って連絡する。