トップページへ

2024年度 学院等開講科目 工学院 情報通信系 情報通信コース

情報通信コース特別実験第一

開講元
情報通信コース
担当教員
指導教員
授業形態
実験等
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
集中講義等
クラス
-
科目コード
ICT.O602
単位数
002
開講時期
2024年度
開講クォーター
3Q
シラバス更新日
2025年3月17日
使用言語
日本語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

自らの研究内容についてのプレゼンテーションやディスカッションを行い,その結果を基に実験やシミュレーションなどを行い,さらに研究を深化させるとともに,問題分析力と論理的思考力を養う.

到達目標

プレゼンテーションとディスカッション,それらを基にした実験やシミュレーションを通じて,研究上の問題点を分析することで課題を的確に把握し,論理的な思考で研究を遂行できるようになる。

キーワード

文献調査,データ収集,データ解析,レポート作成,発表討論訓練

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

適切な時期に発表会を行い,その後,レポートを提出する.

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 各指導教員から発表会の会場や日時,レポートの提出締め切り日を周知する. 各教員が課題を明示する.

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

教科書

無し.

参考書、講義資料等

必要に応じて指定する.

成績評価の方法及び基準

発表会でのプレゼンテーションやディスカッションの状況を基に評価するとともに,発表会でのコメントおよび助言などへの対応や発表会後の研究の進捗状況を纏めたレポートを基に評価する.

関連する科目

  • 情報通信工学講究

履修の条件・注意事項

情報通信コースを選択していること .