トップページへ

2023年度 学院等開講科目 環境・社会理工学院 社会・人間科学系 社会・人間科学コース

政治・法律・行政分野特論F1B

開講元
社会・人間科学コース
担当教員
西田 亮介
授業形態
講義 (対面型)
メディア利用科目
-
曜日・時限
(講義室)
月7-8 (W9-910)
クラス
-
科目コード
SHS.P444
単位数
100
開講時期
2023年度
開講クォーター
4Q
シラバス更新日
2025年7月8日
使用言語
日本語

シラバス

授業の目的(ねらい)、概要

本講義は、社会学と政治、政策の関係について理解を深めるために、アンソニー・ギデンズの業績『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』『第三の道――効率と公正の新たな同盟』等を精読する。

到達目標

1.) 政治や政策の分析に、なぜ社会学が重要か説明できる。
2.) アンソニー・ギデンズの業績と重要性について説明できる。
3.) 少なくとも『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』『第三の道――効率と公正の新たな同盟』の内容を深く理解し、説明、応用できる。

キーワード

社会学、『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』、『第三の道――効率と公正の新たな同盟』、アンソニー・ギデンズ

学生が身につける力

  • 専門力
  • 教養力
  • コミュニケーション力
  • 展開力 (探究力又は設定力)
  • 展開力 (実践力又は解決力)

授業の進め方

精読とディスカッション。

授業計画・課題

授業計画 課題
第1回 オリエンテーション Quiz-志望理由
第2回 ギデンズの仕事と社会学における位置づけを理解する。 次回(以後)の担当者、レジメ作成。
第3回 『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』① レジメ作成。
第4回 『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』② レジメ作成。
第5回 『左派右派を超えて――ラディカルな政治の未来像』③ レジメ作成。
第6回 『第三の道――効率と公正の新たな同盟』① レジメ作成。
第7回 『第三の道――効率と公正の新たな同盟』② レジメ作成。

準備学修(事前学修・復習)等についての指示

学修効果を上げるため,教科書や配布資料等の該当箇所を参照し,「毎授業」授業内容に関する予習と復習(課題含む)をそれぞれ概ね100分を目安に行うこと。

教科書

アンソニー・ギデンズ,1999,『第三の道―効率と公正の新たな同盟』日本経済新聞社.(絶版中につき、Kindle版等使用のこと)
アンソニー・ギデンズ,2002,『左派右派を超えて──ラディカルな政治の未来像』而立書房.

参考書、講義資料等

適宜、指示する。

成績評価の方法及び基準

クラスへの貢献: 40%
期末レポート: 60%

関連する科目

  • LAH.S107 : 社会学A
  • LAH.S207 : 社会学B
  • LAH.S308 : 社会学C
  • LAH.S404 : 文系エッセンス4

履修の条件・注意事項

とくになし。

連絡先 (メール、電話番号) ※”[at]”を”@”(半角)に変換してください。

ryosukenishida[at]gmail.com

オフィスアワー

金曜日12時10分〜13時10分(ただし、要事前連絡)